2013年11月18日
解放しちゃうぞ
気が付けば年末、すっかり寒くなって来ましたね。
来年の温かくなったくらいには何とかサバゲに復帰できたらなぁ、なんて思っております。
もう、ロクに動けないかもしれませんが(笑
そんな中でも物欲だけは収まりません。

今回はコチラ。
ちょっとパッケージの感じがいやらしいですが、断じて装備用です。
夜の民族解放だとか「はずみ」で二人目とかそういう目的ではないです。
繰り返しですが、断じて装備用です(笑
話がそれましたが、カレン民族解放軍(KNLA)では金属製の手錠を装備している兵士がちょくちょくおりまして。
先進国の軍隊ではプラスチックやナイロン製の物を良く見かけますが、KNLAでは金属製になります。
とは言っても元々私服の兵士も多く、それ以前にそもそも軍・民の見分けが付き辛いので手錠を所持している兵士が、
MPなのか、それともごく一般的な兵士なのかは何とも断定はできておりません。
いずれにしても、安価で堅牢で繰り返し使えるのは、財政的に厳しい軍隊において魅力的なのかもしれませんね。
個人的には映画「戦場からの脱出」を思い出します。

手錠と言いましてもこれもまたピンキリでして・・・
それこそ大人の玩具(笑)用の物からスミス&ウェッソン製まで。
そこそこの質感と重さであれば1000円も出せばお釣りが出ます。

折角なので着けてみましたが・・・
娘には見せられません(笑

サスペンダーに装着するとこんな感じに。
ちなみに、「角材バヨネットシース」も若干塗り直しております。
相変わらず、ストライクゾーンの狭い更新でした。
ではでは。
来年の温かくなったくらいには何とかサバゲに復帰できたらなぁ、なんて思っております。
もう、ロクに動けないかもしれませんが(笑
そんな中でも物欲だけは収まりません。
今回はコチラ。
ちょっとパッケージの感じがいやらしいですが、断じて装備用です。
夜の民族解放だとか「はずみ」で二人目とかそういう目的ではないです。
繰り返しですが、断じて装備用です(笑
話がそれましたが、カレン民族解放軍(KNLA)では金属製の手錠を装備している兵士がちょくちょくおりまして。
先進国の軍隊ではプラスチックやナイロン製の物を良く見かけますが、KNLAでは金属製になります。
とは言っても元々私服の兵士も多く、それ以前にそもそも軍・民の見分けが付き辛いので手錠を所持している兵士が、
MPなのか、それともごく一般的な兵士なのかは何とも断定はできておりません。
いずれにしても、安価で堅牢で繰り返し使えるのは、財政的に厳しい軍隊において魅力的なのかもしれませんね。
個人的には映画「戦場からの脱出」を思い出します。
手錠と言いましてもこれもまたピンキリでして・・・
それこそ大人の玩具(笑)用の物からスミス&ウェッソン製まで。
そこそこの質感と重さであれば1000円も出せばお釣りが出ます。
折角なので着けてみましたが・・・
娘には見せられません(笑
サスペンダーに装着するとこんな感じに。
ちなみに、「角材バヨネットシース」も若干塗り直しております。
相変わらず、ストライクゾーンの狭い更新でした。
ではでは。
Posted by ハミ at 00:04│Comments(3)
│カレン民族解放軍
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
へえー。カレン民族解放軍は手錠を装備している兵士がいるのですか。憲兵の役割なのかそれとも捕虜を連行する時に使うのかもしれませんね。
それにしても「高級手錠」の表現がいいですね。
へえー。カレン民族解放軍は手錠を装備している兵士がいるのですか。憲兵の役割なのかそれとも捕虜を連行する時に使うのかもしれませんね。
それにしても「高級手錠」の表現がいいですね。
Posted by Willard at 2013年12月08日 22:13
手錠とブログタイトルが相まって、「逮捕しちゃうぞ」という漫画を思い出しました(笑)
高級手錠・・・ドン・キホーテのピンク用品コーナーで見つけられそうです(笑)
手錠を携帯している兵士、その役割が気になりますね。
高級手錠・・・ドン・キホーテのピンク用品コーナーで見つけられそうです(笑)
手錠を携帯している兵士、その役割が気になりますね。
Posted by Tanny at 2013年12月14日 11:22
>willardさん
人員、資金共に余裕のない軍隊なので、一人の兵士に対する役割が多いのかもしれませんね。
「高級手錠」、なんとも言えない響きです(笑
>Tannyさん
狙ってタイトルを付けました(笑
そういう目的用の物も沢山あり、手錠にもこんなにグレードがあるんだと関心しました。
人員、資金共に余裕のない軍隊なので、一人の兵士に対する役割が多いのかもしれませんね。
「高級手錠」、なんとも言えない響きです(笑
>Tannyさん
狙ってタイトルを付けました(笑
そういう目的用の物も沢山あり、手錠にもこんなにグレードがあるんだと関心しました。
Posted by ハミ
at 2014年01月01日 16:56
