2014年10月06日
小物あれこれ
また一ヵ月以上放置してしまい、広告が出てしましました(笑
毎度ですが。
私事ではありますが、今とある資格試験の勉強中でして休日をその勉強に費やしている最中でございます。
来年一年は準備や試作の年にしたいので、「今のうちに」と何とかかんとか頑張っております。
合格出来たら報告させてもらいたいと思っています。
・・・とは言いつつも小物をポツポツと買い足したり、装備を更新したりはしておりました。

白のホーローマグカップです。
いやぁ、ミャンマー軍雑嚢と合いますねー。
軍民問わずKNU(カレン民族同盟)で広く使われているホーロー製品。
安くて、軽くて、丈夫。
恐らくタイ等で簡単に手に入るものと思います。
ホーローのお皿でKNLA(カレン民族解放軍)兵士が食事している写真も多いです。
これ以外にも、背嚢に飯盒を括りつけていたり(プランプランの状態で)
「にじみ出る生活感」がいかにもKNLAらしい感じがします。

思えばベトナム人民軍の時もホーローマグカップでした。
これだけで、グッと東南アジア感が増しますね。

あとは、M16A1のスリングの装着法を変更しました。
色んなやり方が見受けられるのですが、自分が目指しているスペシャルデモリションユニット兵士の写真がありまして
その兵士の装着法を真似ました。
実は装備周りも割りとその兵士を意識した感じになっています(笑

今回の更新+総軍章で一枚。
先進国の軍隊と違い、装備の統制がほとんど取れていない武装勢力のコスプレは、
こういった小物系や、裾・袖の捲り具合や靴紐の通し方など細かいポイントを抑えると
「らしさ」が出やすくなりますね。
というわけで・・・生存報告兼、小物更新でした。
ではでは。
毎度ですが。
私事ではありますが、今とある資格試験の勉強中でして休日をその勉強に費やしている最中でございます。
来年一年は準備や試作の年にしたいので、「今のうちに」と何とかかんとか頑張っております。
合格出来たら報告させてもらいたいと思っています。
・・・とは言いつつも小物をポツポツと買い足したり、装備を更新したりはしておりました。

白のホーローマグカップです。
いやぁ、ミャンマー軍雑嚢と合いますねー。
軍民問わずKNU(カレン民族同盟)で広く使われているホーロー製品。
安くて、軽くて、丈夫。
恐らくタイ等で簡単に手に入るものと思います。
ホーローのお皿でKNLA(カレン民族解放軍)兵士が食事している写真も多いです。
これ以外にも、背嚢に飯盒を括りつけていたり(プランプランの状態で)
「にじみ出る生活感」がいかにもKNLAらしい感じがします。
思えばベトナム人民軍の時もホーローマグカップでした。
これだけで、グッと東南アジア感が増しますね。

あとは、M16A1のスリングの装着法を変更しました。
色んなやり方が見受けられるのですが、自分が目指しているスペシャルデモリションユニット兵士の写真がありまして
その兵士の装着法を真似ました。
実は装備周りも割りとその兵士を意識した感じになっています(笑

今回の更新+総軍章で一枚。
先進国の軍隊と違い、装備の統制がほとんど取れていない武装勢力のコスプレは、
こういった小物系や、裾・袖の捲り具合や靴紐の通し方など細かいポイントを抑えると
「らしさ」が出やすくなりますね。
というわけで・・・生存報告兼、小物更新でした。
ではでは。
Posted by ハミ at 13:22│Comments(2)
│カレン民族解放軍
この記事へのコメント
ホーローは何となくレトロ感というか垢ぬけない感じが雰囲気出しますよね。(NVAの姿が懐かしいです)
勉強されているのですね。小さなお子さんもいるのに脱帽です。
勉強されているのですね。小さなお子さんもいるのに脱帽です。
Posted by Willard at 2014年10月13日 21:10
>willardさん
いつもありがとうございます。
NVA懐かしいです。
ホーローはミャンマー政府軍も多様していて東南アジアの軍装だと使いやすいですね。
受かるとよいのですが、なかなか時間も取れない割りに集中力も無いので・・・(笑
いつもありがとうございます。
NVA懐かしいです。
ホーローはミャンマー政府軍も多様していて東南アジアの軍装だと使いやすいですね。
受かるとよいのですが、なかなか時間も取れない割りに集中力も無いので・・・(笑
Posted by ハミ
at 2014年10月20日 13:32
